ゆいの会ロゴ

あゆみ

年 度 主 な 活 動 年会費(円) 会員数(名)
1991
(平3)
△問題解決の学習と実践活動開始 △発足記念講演会「ボランティ活動」八木氏
△「結びの会」発足 △施設ボランティア、在宅サービス開始(9月)
△有償サービス部門「ゆいの会」発足
△映画上映会「安心して老いる為に」
1,200 45
1992
(平4)
△住民参加型在宅福祉全国研修会参加
△ボランティア養成講座実施(全労災助成)
△「新春ふれあいコンサート」:視覚障がい者バンド&ダウン症ピアノ演奏
2,400 50
1993
(平5)
△事務所(当番制)開設  △地域団体・企業訪問
△市民フォーラム講演会:堀田力氏「再びの生きがい」・シンポジュウム 「これからの福祉と街づくり」
2,400 70
1994
(平6)
△事務局員を置く △さわやか福祉財団インストラクター研修参加
△「あったか長寿プラン」公聴会参加
△公開学習会「知事と語る」参加・発言 △互助活動に補助金がつく
個人 2,400
団体10,000
133
1995
(平7)
△「市民活動の発展を考える会」発足・参加
△チャリティ団体(英国)調査団に参加 △「在宅福祉ネット東海」設立
△ボランティア養成講座(簡易保険より助成) △さをり織り研修参加
個人 2,400
団体10,000
個人164
団体 2
1996
(平8)
△ちた在宅ネット(5市2町)設立
△長寿社会きらきらフェスティバル開催:城みさを氏講演「心を織って 心が生きる」・さをりファッションショー
△ヘルパー2級養成講座(WAKちた)
個人2,400
団体10,000
利用登録1,000
個人243
団体 2
1997
(平9)
△県へ活動支援要望書提出(ちた在宅ネット)
△活動参加キャンペーン(イトーヨーカドー)
△紙すき(牛乳パックリサイクル)開始
△さをり織り作品展開催
△パソコン導入(日本財団助成)
△市民フォーラム21・NPOセンター設立参加
個人2,400
団体10,000
利用登録1,000
個人 300
団体  2
1998
(平10)
△ゆいの会活動ビデオ制作
△陶芸(共生の場)開始
△非営利活動促進法(NPO法)説明会
△配食サービス準備会発足 △地域福祉サポートちた設立準備会
△7周年記念行事「長寿社会生き生きフェスティバル」
個人3,000
団体10,000
利用登録1,000
個人350
団体 1
1999
(平11)
△障がい者・高齢者パソコン教室開設 △ふれあい活動作品展
△アイコウ祭り参加(愛知製鋼)
△NHKテレビ「生活ホットモーニング」取材・放映
△東海テレビ取材・放映 △特定非営利活動法人(NPO)設立認証
△訪問介護・居宅介護事業者指定 
△法人取得記念講演会「みんなで作るこの町の安全」
△記念誌「ゆいの会はこうして作られた」発行
△さをり織り・陶芸作品展(ミュゼ) △配食サービステスト開始
個人3,000
団体10,000
利用登録1,000
協力会員 94
利用会員112
さをり  67
陶芸   33
賛助会員104
その他  5
 計  415
2000
(平12)
△介護保険事業スタート  △配食サービス開始
△さをり織り5周年記念「講演会・ファッションショー・作品展」
△さわやか福祉財団研修生受入れ(16名)
△愛知県職員研修生受入れ(23名) △1号車受領(日本財団)
△NPOサポート組織視察研修(神戸・三重)
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
利用登録1,000
協力会員104
利用会員120
ふれあい115
施設V  2
賛助会員105
 計  446
2001
(平13)
△高齢者IT講習会受託 △愛知県職員インターンシップ受入れ(2名)
△ゆい膳厨房改築  △スタッフ研修会 
△10周年記念行事「愛&Iフェスティバル」 (新装ゆいの会)講演会・コン サート・さをりファッションショーなど
△労働基準監督署聞取り調査  △中間支援組織視察(神戸・三重)
△ワシントンAC事務局長ベッツイ氏来所
入会金1,000
個人 3,000
団体10,000
利用登録1,000
協力会員114
ふれあい103
利用会員143
賛助会員 74
施設V 1
 計  435
2002
(平14)
△アートスコーレ(ゆい子供館)開校 △知多市情報化推進懇談会参加
△イトーヨーカドーキャンペーン△ホームページ作成
△福祉用具の利用と効果(広域連合)参加
△ボランティア交流会「災害先ず身の回りから」
△日福大インターンシップ受入 △佐里小総合学習来所
△福祉フェスティバル参加 △さをり作品展「色と遊ぶ」
△知多市商工会と情報交換 △中日新聞取材  △代表交代
入会金1,000
個人3,000
団体 10,000
利用登録1,000

協力会員141
ふれあい 76
利用会員175
賛助会員 65
 計  457
2003
(平15)
△支援費(障がい者・児)居宅介護事業開始
△東海テレビ取材・放映「報道原人」
△地域防災取組 災害に備えた井戸整備・炊き出しパーティー・災害コーディネーター要請(社協と協働)
△ボランティア活動に関する表彰(愛知県知事他)
△CATV取材30分番組放映 △ふれあいパッチワーク開始
△ゆいサロン準備会スタート △居宅支援事業所廃止
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員121
ふれあい 90
利用会員177
賛助会員 71
 計  459
2004
(平16)
△ゆいサロン開所(梅が丘)△移動ネットあいち設立参加
△身障者ファミリースポーツ大会参加
△地域福祉計画市民ワークショップ街頭調査 △さをり愛地球博実行委参加
△愛知県知事と協働署名式 △イトーヨーカドーキャンペーン
△福祉フェスティバル △第三者評価学習会参加 △NPO佐賀来所
△知多市職員内定者見学来所 △「ねむの木学園」見学研修
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員120
ふれあい 95
利用会員194
賛助会員 55
 計  464
2005
(平17)
△さをり愛地球博3月15日~9月25日△ゆいサロン4月より週2日(火・木)
△福祉課と会合(サポち・あゆみ・ゆいの会)
△イトーヨーカドーキャンペーン △福祉フェスティバル
△陶芸・絵手紙展ケーブルテレビ撮影  △タクシー業界とNPO打合せ
△福祉有償運送認可(道路運送法80条1項) △代表交代
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員107
ふれあい 92
利用会員204
賛助会員 44
 計  447
2006
(平18)
△JAICA(コミュニティービジネス)来所
△安全運転講習会開始(福祉有償運送)
△15周年記念行事「愛&Iフェスティバルin2006」
△記念ビデオ・DVD作成 △デンソーハートフルクラブ総会
△支援費に監査 △セントレアさをり実演 
△地域ケア会議・虐待防止ネットワーク会議
△ゆいサロン梅が丘より移動(ゆい工房改装) △愛知県副知事来訪
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員 88
ふれあい112
利用会員176
賛助会員 39
 計  415
2007
(平19)
△ヘルパー研修会「たいようの杜」△ゆい文化祭実施(2日間)
△さをり知多半島観光物産展夏祭りセントレア参加
△愛知製鋼よりAED補助金受領  △まちの達人(愛知県)研修来所
△大人の学校(知多市)研修来所  △福井市手をつなぐ育成会見学来所
△介護保険介護サービス情報公表調査来所 △地域防災訓練AED講習など
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員 95
ふれあい 91
利用会員171
賛助会員 36
 計  393
2008
(平20)
△福祉有償運送フォローアップ研修(29名)△文化祭(第2回)
△デンソー「NPOインターンシップ」参加
△さをり「2008つむぎコミュニケーション」△福井県中小企業団体見学来所
△福祉フェスティバル・イトーヨーカドーキャンペーン・ミュゼ陶芸絵手紙
・さをり森牧場など継続 △団体ツアー・研修生受入
△訪問介護時間など減少
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員 84
ふれあい 76
利用会員169
賛助会員 29
 計  358
2009
(平21)
△三好町職員・知多新職員など来所 △代表交代(樋口→鈴木)
△文化祭(第3回)△オカリナクラブ発足 △サポートちた10周年行事
△英国リーズバスツアー△知多メディアス「知多半島人紀行(続)」放映
△行政・包括・NPOシンポジューム「足りないサービスどう作る」
△処遇改善助成金適用
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員 82
ふれあい 70
利用会員173
賛助会員 30
 計  355
2010
(平22)
△オカリナクラブ公認 △デンソー・トヨタ車体など見学ツアー来所
△高齢者おたのしみ会で尾張万歳公演
△地域密着チーム「地域居場所作り事業計画」策定
△20周年記念実行委員会発足 △「地域ささえあい研修会in知多」支援
△障がい者焼肉パーティー △福祉有償運送登録更新
△ゆい工房トイレ新設
入会金 1,000
個人 3,000
団体10,000
協力会員 87
ふれあい 56
利用会員172
賛助会員 26
 計 341
2011
(平23)
△東日本地震カンパに取組み △日福大サービスラーニング生2名受入
△20周年愛&Iフェスティバル △地域密着チーム作業中断
△安心地域づくり協議会作業に参加 △ホームページ更新
△ゆいサロン新地小学校4年生と交流 △ゆい膳被災者交流会・大人の学校などに配食
入会金 1,000
個人 3,000
団体10,000
協力会員 87
ふれあい 72
利用会員186
賛助会員 25
 計  368
2012
(平24)
△地域ささえあい体制事業 △加藤登紀子トーク&ライブ
△車イス対応車(寄付)△ガレージ天井金物撤去作業 △愛知県あんしん賃貸支援事業
△故浦田様より資産相続 △ゆい工房屋根修理△ 代表交代 鈴木→下村
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員 82
ふれあい 76
利用会員172
賛助会員 23
計  353
2013
(平25)
△イオン黄色のレシートキャンペーン参加 △支え合い体制づくり事業の継続
△夏休み子供体験講座の開催 △フードバンクシステムへの登録・開始
△日福大サービスラーニング生受入 △ゆい膳 月曜~金曜毎日配食スタート
△さわやか福祉財団主催フォーラム参加
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員 81
ふれあい 66
利用会員172
賛助会員 26
計  345
2014
(平26)
△3市1町NPOケアネット会議開始 △あんしんとなり組連携会議開始
△イオン黄色のレシートキャンペーン継続 △フードバンクシステムの
継続 △インターンシップ8名受入 △日福大サービスラーニング生受入
△楽ちた楽祭参加 △夏休み子供体験講座の継続 △青少年ボランティア
・市民活動体験の講師 △ささえあいセンタープロジェクト始動 △新知
小学校との高齢者交流会開催
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員 73
ふれあい 62
利用会員 187
賛助会員 20
計  342
2015
(平27)
△知多市地域介護・福祉空間整備推進等補助金交付決定
△日福大サービスラーニング生受入  △3市1町NPOケアネット会議継続
△イオン黄色のレシートキャンペーン継続 △フードバンクシステムの継続
△夏休み子供体験講座の継続 △臨時総会 △新知地区懇談会参加
△新建屋「地域支え合いセンター ゆいの会」完成 △認知症ケア学習会参加

入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員 71
ふれあい 60
利用会員 178
賛助会員 16
計  325
 2016
(平28)
△知多市生活支援体制整備事業開始 △夏休み子供体験講座の継続  
△日福大サービスラーニング生受入 △3市1町NPOケアネット会議継続
△イオン黄色のキャンペーン継続 △フードバンクシステムの継続
△NPO運営アシスト派遣事業受入 △子どもの学習支援事業に協力
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員 72
ふれあい 58
利用会員 185
賛助会員 17
計  332
 2017
(平29)
△サロンおいじゃあオープン △夏休み子供体験講座の継続
△第三者組織評価委員会 △イオン黄色のレシートキャンペーン継続
△子どもの学習支援事業に協力 △知多市地域包括ケアシステム説明会
△ファシリテーション研修 △日福大サービスラーニング・フィールド
ワーク
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員 66
ふれあい 60
利用会員 186
賛助会員 21
計  333
 2018
(平30)
△3市1町生活支援コーディネーター情報交換会
△若者支援からの就労体験受入 △生活支援体制整備事業1・2層
地域居場所見学会 △常設サロン、認知症カフェと移送について考える
バスツアーと住民ワークショップ
入会金1,000
個人3,000
団体10,000 
協力会員 69
ふれあい 61
利用会員 201
賛助会員 22
計  353 
2019
(平31,令1) 
△地域助けあい養成講座 △知多北部広域連合福祉フェスティバル
△「ちた梅子ネットワーク」研修会 △認定格取得 △知多市厚生保護
女性会研修講習会
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員 70
ふれあい 56
利用会員 205
賛助会員 22
計  353
2020
(令2) 
△脳トレ教室サポーター研修会、教室開始 △健康と人の絆つくり隊
登録・開始 △おたがいさまの移動支援運転講習会
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員 68
ふれあい 50
利用会員 167
賛助会員 24
計   309
2021
 (令3) 
△知多市制施行50周年記念式典にて表彰 △ゆいの会30周年記念式 典 △知多市就労的活動支援事業開始(受託) △ちょこっとサポート
事業開始
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員 69
ふれあい 48
利用会員 167
賛助会員 30
計   314
2022
 (令4) 
△サロンおいじゃあ5周年 △ちょこっとサポート支援会員交流会
△さわやか福祉財団全国戦略会議 △知多市就労的活動支援事業講演会
△県主催SCフォローアップ研修
入会金1,000
個人3,000
団体10,000
協力会員 63
ふれあい 50
利用会員 154
賛助会員 28
計   296
ページのトップへ戻る